IFRS対応の翻訳サービス

TOP > サービス  > コミュニケーション > IR翻訳 > IFRS対応の翻訳サービス

財務・会計専門スタッフによるIFRS対応の翻訳サービス

IFRSの概要

IFRSとは?

IFRSとは、正式名称をInternational Financial Reporting Standards(国際財務報告基準)といい、IASB(International Accounting Standards Board:国際会計基準審議会)が設定している会計基準のことです。

 

IFRSの動向

世界中の企業が国際的にビジネスを展開しているなか、それぞれの国で共通の会計基準を採用することにより、情報の比較・分析が効率的に行えることから、各国の企業においてIFRSを導入する動きが進んでいます。2005年にEU域内の上場企業においてIFRSの採用が義務付けられたことを契機に、現在では120カ国以上の国々においてIFRSが採用されています。

 

日本においても、世界の動向を受け、企業会計基準委員会を中心としてIFRSの採用に向けた議論が進められてきました。その結果、2009年度からIFRSの任意適用が開始されました。現在、対象企業へのIFRSの強制適用の時期や方針について検討が行われています。強制適用時期は未定である一方で、金融庁は2013年10月にIFRSの任意適用の要件を緩和することを発表しました。これまでは、「上場していること」や「外国に資本金20億円以上の連結子会社を有していること」といった任意適用要件があったためIFRSを適用する企業は限られていましたが、こういった要件が撤廃されたことによりIFRSの採用可能企業数が従来の約600社から約4,000社へ拡大しています。

 

実際に、任意適用済み、あるいは任意適用予定の日本企業は、2022年6月末時点で計264社*、2023年11月現在で計279社*と増加していることから、今後もIFRSを採用する日本企業が増えていくことが見込まれます。

 

*出典:金融庁、東京証券取引所

 

なぜIFRSを導入するのか?
  • 意思決定の迅速化

海外に展開しているグループ会社が会計基準を統一させることにより、経営者が同一の基準に基づく数字をもってグループ全体の経営管理や財務上の判断を行うことができ、意思決定の迅速化が図れます。

 

  • 連結決算の効率化

連結決算を行なう際に、異なる会計基準間の差異を調整する必要がなくなり、グループ全体の決算・財務報告プロセスの効率化が図れます。

  •  
    • 資金調達力の拡大

    IFRSを採用することで、世界中のより多くの投資家にとって比較可能性が高い財務情報を提供することにより、資金調達の可能性を広げることができます。

インターナショナル・インターフェイスだからできること

IFRSを導入するにあたって、各海外グループ会社の現行の会計方針の把握や、IFRSに基づくグループ会計方針マニュアルの改訂、IFRSベースのアニュアルレポートの作成など、さまざまな局面において数多くの資料を翻訳しなければならない必要性が考えられます。

 

インターナショナル・インターフェイスでは、IR関連の資料の翻訳に数多くの実績を有しており、豊富な翻訳業務の知識を駆使し、IFRS適用の準備段階から、実際の導入時、導入後の毎期英文財務諸表の作成まで、各段階において必要となる各種書類の翻訳サービスをご提供しています。

 

また、米国公認会計士資格を保有するスタッフが常駐し、専門的な見識に基づく高度なサービスを実現しています。

 

その他のIR翻訳サービス利用事例

関連サービス

リーガル&アカウンティング  
リーガル&アカウンティング
国内外の弁護士/会計士/専門家とのネットワークを構築。各種専門家とコミュニケーションをサポートします。
 

  • 海外ビジネスパートナーをお探しの方は、当社までご相談ください
  • CONTACT